卒業生用 証明書発行・各種手続き
卒業生の各証明書の申し込み方法について
卒業後に各種証明書(卒業証明書、調査書等)が必要になった場合は有料になります。
以下をよくお読みのうえ申請してください。
申込方法
- 原則として郵送またはメールでお申し込みください。お届けは郵送となります。(電話での申込受付はいたしません)
- 代理人が発行依頼する場合は、「卒業生本人の確認書類」と「代理人本人の確認書類」が必要です。
申し込みの際には、次の点に注意してください。
- 卒業後5年を経過しますと、成績の証明はできません。
(成績証明書・調査書を申請しても、単位数のみの記載となります。)
また卒業後20年を経過しますと、卒業証明書のみ発行可能となります。
(以上、学校教育法施行規則第28条による。)
その際、卒業以外の証明はできませんが、その旨が記載された発行期限切れ証明書は発行可能です。 - 長期休業期間(夏季・冬季・春季)は発送までのめやすの日数以上の期間を要する場合があります。
- 卒業後の証明書発行期限を過ぎている方で、進学の出願書類として必要な方は出願先に問い合わせて指示を受けてください。
申込到着後から発送までの日数(めやす)
証明書種類 | 日数 | 卒業後の発行期限 | 発行手数料
(1通あたり) |
---|---|---|---|
卒業証明書 | 3日 | 永年 | 100円 |
成績証明書 | 1週間 | 5年 | 400円 |
単位修得証明書 | 20年 | ||
調査書 | 5年 ※ただし、学籍に関する記録のみの記載は、 20年以内の場合発行します。 |
500円 | |
英文の証明書 | 1週間 | 日本文に準じる | 400円 |
発行期限切れ証明書 | 3日 | 永年 | 0円 |
退学者の各証明書の申し込み方法について
退学後に各種証明書(成績証明書等)が必要になった場合は有料になります。
以下をよくお読みのうえ申請してください。
申込方法
- 原則として郵送またはメールでお申し込みください。お届けは郵送となります。(電話での申込受付はいたしません。)
- 事務室窓口の申請受付時間は、平日9時~16時までです。
(長期休業期間、学校行事による代休日等は変更する場合があります。)申し込みの際には、次の点に注意してください。
- 退学後5年を経過しますと、成績の証明はできません。
(成績証明書を申請しても、単位数のみの記載となります。)
また退学後20年を経過しますと、証明書の発行はできません。
(以上、学校教育法施行規則第28条による。) - 長期休業期間(夏季・冬季・春季)は発送までのめやすの日数以上の期間を要する場合があります。
- 退学後の証明書発行期限を過ぎている方で、進学の出願書類として必要な方は出願先に問い合わせて指示を受けてください。
申込到着後から発送までの日数
証明書種類 | 日数 | 退学後の発行期限 | 発行手数料
(1通あたり) |
---|---|---|---|
成績証明書 | 1週間 | 5年 | 400円 |
単位修得証明書 | 20年 | ||
英文の証明書 | 日本文に準じる |
必要項目 Ⅰ~Ⅳ
Ⅰ・Ⅱを郵送もしくはメールで送付、Ⅲ・Ⅳはお振込みまたは郵便小為替でお支払いください。
Ⅰ・証明書等交付願
Ⅱ・本人確認書類
Ⅲ・証明書発行手数料
Ⅳ・返信送料
Ⅰ・証明書等交付願
自動計算機能付き: 証明書等交付願【Excelファイル】 (←ダウンロードできます)
手書き用: 証明書等交付願【PDFファイル】 (←ダウンロードできます)
<必須記載事項>
①必要な証明書の種類と通数
②氏名 ※卒業時氏名を記入してください。
※英文証明書類申請の場合はローマ字氏名も記入してください。
③生年月日
④郵便番号 現住所(この住所に返信します)
⑤昼間の連絡先(携帯)電話番号
⑥卒業年月、卒業後5年以上経過したか否か(成績証明書発行期限にかかわります)
※証明書等交付願がダウンロードできない場合は、必須記載事項を記入した用紙を郵送でお送りください。
Ⅱ・本人確認書類
下記のいずれかの卒業生本人のものの写しを同封してください。
①運転免許証
②マイナンバーカード
③パスポート等
※代理人本人の確認書類も①~③のいずれかとなります。
Ⅲ・証明書発行手数料
①銀行口座へ振込み または ②郵便小為替でお支払いください。
①銀行口座
横浜銀行 追浜支店 普通預金 6134784
学校法人翔光学園 理事長 梅澤一之 あて
②郵便小為替
発行手数料および返信送料をあわせた金額分の郵便小為替を同封してください。
郵便小為替は、郵便局の窓口でご購入いただけます。
郵便小為替には何も記入しないでください。指定受取人欄等に記入があると、受取ができません。
Ⅳ・返信送料
返信送料は、以下の①または②のいずれかとなります。
①和文の卒業証明書のみを申請する場合 ⇒2通まで100円、3通から600円
②上記以外の証明書等を申請する場合 ⇒600円
※証明書等交付願【Excelファイル】にて自動計算できます。
宛先
住所:〒236-0037
横浜市金沢区六浦東1-43-1
横浜創学館高等学校 事務部 証明書発行係
メールアドレス:jimu@so-gakukan.ed.jp
※メールで申請する場合は、件名に「証明書発行」とご入力ください。