冬の学年行事~2学年鎌倉散策~
2月14日(金)、2年生(修学旅行中のスポーツコースの生徒を除く)は、鎌倉散策を行いました。
鎌倉は1185年に源頼朝が鎌倉幕府を開いたことで日本の武家政治の中心地となり、鶴岡八幡宮や鎌倉大仏(高徳院)などの歴史的な寺院や神社が点在しています。
そんな歴史や文化がある街として、あらためて散策をしました。
それぞれの班で決めたチェックポイントを巡ります。
各メンバーはこれまで以上の親睦を深めることが出来ました。
2月14日(金)、2年生(修学旅行中のスポーツコースの生徒を除く)は、鎌倉散策を行いました。
鎌倉は1185年に源頼朝が鎌倉幕府を開いたことで日本の武家政治の中心地となり、鶴岡八幡宮や鎌倉大仏(高徳院)などの歴史的な寺院や神社が点在しています。
そんな歴史や文化がある街として、あらためて散策をしました。
それぞれの班で決めたチェックポイントを巡ります。
各メンバーはこれまで以上の親睦を深めることが出来ました。